Windows vista/7/8でのフォントインストール方法
1. フォントをダウンロードする
好きなフリーフォントをダウンロードしましょう。
ダウンロードの際は、利用規約は必ず読んでくださいね!
2. ダウンロードしたzipフォルダを解凍する
ダウンロードしたフォルダを右クリック>すべて展開を選択します!
![](https://fontfree.me/wp-content/themes/fontfree/images/win-4.jpg)
zipファイルはその他、解凍ソフト(Lhaplus)を使って解凍する方法もあります。
解凍ソフトのインストールについてはこちら
3. フォントのファイルをコピーする
フォルダを展開すると、フォントのファイルが出てきます。 パソコンに入れたいフォントのファイルをコピーしてください。
![](https://fontfree.me/wp-content/themes/fontfree/images/win-5.jpg)
4. フォントをパソコンに入れる
フォントを入れるには、コントロールパネルを開きます。 スタートメニューからコントロールパネルを選択してください。
![](https://fontfree.me/wp-content/themes/fontfree/images/win-1.jpg)
開いたら、デスクトップのカスタマイズを選択し、
![](https://fontfree.me/wp-content/themes/fontfree/images/win-2.jpg)
「フォントのプレビュー、削除、表示または非表示」を選択し、パソコンに入ってるフォントが集まっているところにいきます。
![](https://fontfree.me/wp-content/themes/fontfree/images/win-3.jpg)
そこで、右クリックをし、「貼り付け」をクリック!先程コピーしたフォントのファイルがインストールされます。
![](https://fontfree.me/wp-content/themes/fontfree/images/win-6.jpg)
5. インストール完了!
これでダウンロードしたフォントがお使いのパソコンで使う事ができます。
![](https://fontfree.me/wp-content/themes/fontfree/images/win-7.jpg)
6.早速フォントを探してみましょう!
FONTFREEでは素敵な日本語フリーフォントを紹介しています。
ダウンロード方法もわかったところで早速フォントをさがしてみましょう!
フォントをさがす